傷んできたら🍎煮るだけリンゴジャム
おはようございます。ダーママです。小学校3年生と5年生の女の子のママです。子供たちの日々の一瞬一瞬を忘れないように。子育て備忘録ですね。ゆるくお付き合いくださいませ
それにしても寒くなってきましたね。
子供たちがそろそろユニクロのど定番のモコモコジャケットが着たいと言われて
奥底にしまった冬物を引っ張り出して見たものの、どこを探しても見つからない💦
↑毎年サイズアップしているこれこれ。学校に行くときは絶対これ🎒
もしや捨てた????!😱
いやいやそんなはずは。。。。
でも探しても探しても見つからず、押し入れの掃除までし出したところで💦
あったーーーーーー!!!!!!
出てきたのは布団用の圧縮袋、これに嵩張る子供たちのアウター類をまとめて入れていたことを忘れていたよ😅
あーーよかった!!!明日から着れるよ😁
と言って取り出して見たものの。。。。。
シワシワ、シワシワ。。。
なんか動物の毛みたい😱
昨年買ったとは思えない質感。。。ペシャンコに潰れてて、10年くらい経った洋服のよう💧
大丈夫大丈夫、洗えば元通りだから😁
心の声、本当か????💦😅
今日は久々のお天気。
半信半疑で現在洗って干しておりますーー🌞
お願いだから蘇っておくれ✨
みなさん、ユニクロのモコモコのフリースは圧縮してはなりませぬ
さてさて、今朝の朝ごはん。
先日箱買いした林檎。
暗くて涼しい場所に置いておいた方がいいと口コミを見て
玄関の棚に置いて保管をしておいたら。
いざ食べようと一つ取り出してみたら
下の方に斑点が。。
まさかと思って 他のリンゴを焦って確認。。
15個ほど入っていたリンゴの半分くらい
斑点が出ていた
ちなみに斑点は白と黒と灰色満たないぼんやりした色の3つくらいあるらしく、白い斑点
この斑点は果点というもので、林檎が熟すまでの過程で産毛のような
毛が生えていたところや呼吸しているところが白くなるみたいです。
元気で美味しい証拠ですね〜黒・ぼんやりした斑点
黒点病とかすす病というらしく湿気やカビが原因のようです。
皮を剥いて綺麗なら食べても問題ないそうです。
返品しようか迷ったけど、
食べても問題ないんでしょってのと。
少し時間が経ってしまったのとまたこの大きな箱を持って
スーパーまで行くかと思うと気が重く。。
かといってこの黒いてんてんのリンゴをみたら
子供たちは一気に食べなくなるでしょう。。
そ、それは困る。。フードロスはしたくない。
ということで、夜な夜なこっそりリンゴジャム作りました。
作り方は超簡単。
①
作り方は簡単で剥いたリンゴを細かめにカット。
塩水につけておく。
②
鍋にリンゴ、
リンゴの総量の30%(私は甘味少な目が好きなので25%)のお砂糖、
大さじ2〜3のレモン汁を加える
③
ひたすら中火〜弱火で煮る
この三つで完成です
ほぼほったらかし。
たまーにアクをとりながら焦げないように注意するくらい。
たまたま和歌山の無農薬レモンがあったので
レモンの皮をスライスして投入。
最後に香り付けでシナモンを刺して完成です
はいこれ。
こんな瓶に入れたらちょっとおしゃれに見えるし。
出来立てホヤホヤの熱々状態も美味しかったのですが、
一晩寝かせたらさらにリンゴがしっとりして
パンに乗せても
ヨーグルトの付け合わせにもピッタリ。
これでアップルパイ作ったら最高。
春巻きの皮で巻いてあげればアップルパイにも。
子供たちも美味しいー💓と止まりません。
斑点があったことは蓋をしておきましょう。
ちなみにりんごは他の果物や野菜と一緒に野菜室へ入れてしまうと
「エチレンガス」と言って追熟させてしまうガスを発生してしまうので
注意が必要です!!
私はいつもサランラップに包んでからさらにビニール袋に入れて
野菜室で保管しています。
でもこのガスはうまく使えばいいこともあって、
あおい柿やバナナを入れておくと早く食べ頃を迎えることができるし、
例えばジャガイモのような発芽する野菜の発芽を止める効果があるので
私は時々アボガドでそれ使ってます〜
使い分ければなかなかいい働きをしてくれるかと🍏
りんごさん、ただ美味しいだけじゃなくてよく働いてくれるのね🍎
今日も美味しくいただきます😁
昨日の晩ご飯🍔コストコバンズでモスのキッズバーガー
こんにちは。ダーママです。
二人の育ち盛りの小学生の娘の母です。
お腹すいたお腹すいたと、今日もどこかで聞こえてくるWW
今月から生活品も食品も値上がりの嵐。嵐。嵐。🌀
食費もかかりまくりで家計を圧迫しまくってます💦
稼がないとね。本当💦
そこで今日は子供喜ぶ ローコストメニュー!
ハンバーガーにします🍔💓
先日コストコで買ってきたバンズ。
たまにバンズってスーパーで見かけるけど
コストコサイズなのか一回りほど大きめ。
これで3つ入り、158円とは!!やすい👍👍
ということで、即買い。
カロリーは一つあたり206kcal
その名も コストコバーガーバンズ 🍔
ここでしか買えないみたいね。
フードコートで使ってるものと同じみたい〜
原材料名:小麦粉(国内製造)、卵、砂糖、マーガリン、ミックス粉(でん粉、もち米粉、小麦粉)、小麦たん白、食塩、パン酵母、脱脂粉乳、発酵風味料/加工デンプン、カロチノイド色素、V,C、pH調整剤、(一部に卵・乳成分・小麦・大豆を含む)
賞味期限は製造日から3日。
テリヤキバーガーにしようと思ってたけど、
アメリカンなガッツリ感を出したくて今日は100g 98円で売ってたミンチ(安い!)で
コネコネハンバーグ作って
最後に焼き上がったハンバーグの上にスライスチーズをオン。
蓋してとろけるチーズに。(この一手間で、ぐっと美味しそうに見えるよ!)
ここで思い出したのはモスバーガーのワイワイセット。
あの蚊取り線香のような渦巻きが目印。
なのでこっちも真似してぐるぐる書いたらはい、出来上がり✨
ポテトとか、トマトとか、そんな付け合わせないけど
子供は見た目に大喜び👍
モスのワイワイセットだと500円超え💦
しかしこちら一人当たりコストは100円かかってない
熱々でうまくて安いなんていいことだらけ。
分厚くて食べ応えがあるから、
なんか食べたーという気持ちになります。
でもすぐお腹は空くけどね😂
誰かのためにご飯を日々作っている皆様、
本当にいつもお疲れ様です。
今日も一日がんばりましょう。
さてと。次は照り焼きチキンにしてみようかな。
🍔 💓 🍔💓🍔
はじめまして、ボンドリカですw
はじめまして。ダーママです。小学校3年生と5年生の女の子のママです。子供たちの日々の一瞬一瞬を忘れないように。子育て備忘録ですね。ゆるくお付き合いくださいませ
今日は黙々と一人遊びが大好き。
レゴやリカちゃん好きのもうすぐ9歳を迎える娘、ほーちゃんの作品。
ふと家の中にファンキーリカちゃん♪
どうやらTictokで風船で洋服を作っている動画を見たらしく
風船くれくれ言ってたからついに作ったらしー🎈
なるほど👀風船の口を咥える細長い部分から丸みのある部分までうまいこと使ってるな
ネオンカラーのピンク❌イエローのカラーリング。
両脚違うカラーのくしゅくしゅのブーツ👢と
ミニスカートがなかなか斬新✨
まるで木工用ボンドとのタイアップ、コラボしたかのようなリカちゃんww
えー、そっからまさかのインスピレーション??!
どこにもボンドを使ってないから奇跡的な出会いに乾杯。。🍺w
と思ったら、こんなのあったーーーーーーーー!!!!
先越されたか!!!!
でもボンドリカの方が響きがいいよw
くふふふ。
それにしてもリカちゃん、
かなり髪の毛傷んでますね😭
こんなチリチリじゃなかったはずーーー😭
ちなみにほーちゃんの過去に作った作品はこちら。
🗒材料
- お粘土オンリー
お粘土お姉さん、思い出したわ。
母さん、どびっくり。😲
スカートの切り替えがファッションセンスあり、
なかなかの色彩感覚と女子度高い作品じゃない👄
最後にうちの母が作ったアクリルタワシからのドレス👗
こんなのもありました
ピンク女子🎩
それにしてもさすが先輩。安定のクオリティです👍✨
こんな遊び方もあるなら
まだまだ新しいお洋服は買わなくて良さそうです😁
いつまでお人形さん遊びするかなーうちの女子。
もうすぐ9歳。。👧
さてさて。最後までありがとうございましたー💌